東京国際金融センター
Tokyo Global Financial Center
東京都では、世界中から人材、資本、情報が集まるグローバルビジネスの場として東京を生まれ変わらせ、ニューヨークのウォール街や、ロンドンのザ・シティと並ぶ金融の拠点としていく「東京国際金融センター」の実現に向けた取組を進めています。
□東京国際金融センター検討タスクフォース会議
・
第一回(平成26年5月29日)
・
第二回(平成26年6月10日)
・
第三回(平成26年7月10日)
□「東京国際金融センター」構想に向けた取組(平成26年7月11日)
•表紙~課題解決に向けた20の取組と「推進会議」設置の提案
⇒

(PDF形式:1.13MB)
•【課題1】海外の企業・人材が東京でビジネスをしやすい環境づくり~【参考】民間によるビジネス交流拠点の例
⇒

(PDF形式:3.03MB)
•【課題2】国内外からの資金を、今後国内で成長が見込まれる分野へ呼び込む仕組づくり~【参考】取組内容
⇒

(PDF形式:5.37MB)
▶英語ページについてはこちらからご覧ください。⇒ [
English]
□東京国際金融センター推進会議
・
第一回(平成26年9月1日)
・
第二回(平成27年6月29日)
□会議等
東京都が「東京国際金融センター」構想を講演等で紹介した会議等の一覧です。詳細は
こちらをご覧ください。
□監査監督機関国際フォーラム(IFIAR)常設事務局の東京設置
公認会計士・監査法人等を監督する各国・地域の当局で構成される「監査監督機関国際フォーラム(International
Forum of Independent Audit Regulators ;IFIAR)」が新たに設ける常設事務局について、東京都もその誘致協
力してまいりましたところ、東京に設置されることが決定しました。
▶2016年2月
常設事務局の東京招致に向けた立候補を歓迎するステートメントを発表しました。
こちらをご覧ください。
▶2016年4月
IFIARの本会合において、常設事務局を東京に設置することが決定されました。事務局の設置によ
り、企業の会計監査という経済活動の信用の根幹を支えるIFIARの本部機能が東京に置かれ、海外
から高度な人材や情報が集積し、東京の活気が増すことになります。これは都の進める取組とも合致
し、東京だけでなく日本、そしてアジアにとって大変意義深いことであり、その設立や円滑な運営に
向けて協力していきます。
こちら(公認会計士・監査審査会のページ(外部サイト)へ移動します。)をご覧ください。
問い合わせ先 政策企画局調整部渉外課 電話 03-5388-2177