こども未来会議
「子供が笑顔で子育てが楽しいと思える社会」の実現に向けて、従来の枠組みにとらわれない幅広い視点で議論を行うため、有識者・著名人等からなる「こども未来会議」を設置します。
ダイジェスト動画
報道発表資料
設置要綱
会議の中継
令和3年2月12日(金)10時から11時30分まで第3回会議の様子をライブ配信します。
開催状況
開く
第1回 令和2年9月23日(水)10時45分から12時00分まで
開く
第2回 令和2年12月18日(金)10時00分から11時20分まで
世界の少子化対策・子供子育て支援
〜エビデンスに基づいた少子化対策・「子供の笑顔」につながる子供子育て支援のあり⽅〜
会議関係資料
- 委員等名簿(PDF :140KB)
- 事務局資料(PDF :1,170KB)
- 池本美香氏提出資料「海外に学ぶ子どもを幸せにする少子化対策」(PDF :451KB)
- 安藏伸治氏提出資料「わが国の少子化の本質とアフターコロナの家族-⼈口学的考察とオランダの経験-」(PDF :1,603KB)
- 安藏伸治氏提出資料「オランダが「世界一子どもが幸せな国」になれたわけ」公益財団法人1 more baby 応援団(PDF :4,121KB)
会議の内容
- 議事録(PDF :596KB)
開く
第3回 令和3年2月12日(金) 10時00分から11時30分まで
子供を育む環境・まちづくり
~子供の目線に立った居場所・遊び場~
会議関係資料
- 委員等名簿(PDF :228KB)
- 事務局資料(PDF :596KB)
- 森田明美氏提出資料「こどもの居場所ーコロナ禍と東日本大震災復興支援活動から見えてきたこと」(PDF :1.48MB)
- 松田恵示氏提出資料「遊びと、子育て・学びの楽しさに充たされる社会の創造のために」(PDF :2.58MB)
- 安藤哲也委員提出資料(PDF :964KB)
会議の内容
- 議事録(PDF :596KB)
お問い合わせ
計画部計画課
03-5388-2095
03-5388-2095