『未来の東京』戦略
148/394

3.シニアライフを輝かせるプロジェクト○人生100年時代にあって、65歳以降の10年、20年こそが、培ってきた経験等が活かされる最も充実した時期である。この時期に自らの希望に応じた、仕事や学び、趣味、地域活動ができるよう様々な支援を展開するとともに、健康維持の取組を実施3か年のアクションプラン(主要)2030年への展開図書館空き教室知識、情報等の提供社会参画への支援学びの場の整備趣味等の披露の場の整備場所環境整備大学企業目的働く学ぶ趣味地域参加具体的な取組2020年度末(見込み)年次計画2021年度2022年度2023年度東京都立大学プレミアム・カレッジ専攻科設置シニアしごとEXPO(一部オンライン)新型コロナにより中止シニア・コミュニティ交流大会の開催新型コロナにより中止コロナ禍の集中的支援(新しい日常における介護予防・フレイル予防活動の支援)制度設計等準備年2回開催研究生コース新設フレイル予防活動等の推進大会実施・検証大会実施・検証大会実施・検証最大4年間のプログラムを展開•高齢者の75%が社会的な活動(就業・学習・地域活動等)を実施する社会を実現【2030年】・生涯現役都市を実現・再就職に必要なスキルの取得、雇用の拡大を推進・対面でもオンラインでも参加できる介護予防・フレイル予防活動を一般化・シニア・コミュニティ交流大会への参加を通じて、身近なコミュニティや地域での活動を更に拡大健康維持オンラインオンライン環境整備デジタルデバイド対策輝くシニアライフを実現・趣味や特技を活かしたシニア・コミュニティ交流大会を通じた地域参加を促進自分らしく「働く」興味に応じた「趣味」を楽しむ身近な地域の活動に「参加」する自分らしく輝くために「健康を維持」する・企業への短期就業の機会を提供するなど、就労につながる取組を実施・就業支援セミナーや合同面接会・就職相談などを実施する普及啓発イベントを開催・シニア向けビジネスプランコンテストを開催し、シニア層の起業を後押し・文化・教養・スポーツ活動等、生きがいづくりや自己実現につながる機会を提供する区市町村を支援・小学校での趣味講座の開催や、学校行事への協力等を通じた交流・「東京都立大学プレミアム・カレッジ」など、大学等と連携した学びの場を充実充実した人生を送るために「学ぶ」実践活躍の機会の提供大学と連携した学びの場の整備空き教室等を活用趣味や特技を活かした交流専門性を活かした交流・ビジネススキルを活かした地域のためのボランティア活動支援学びながらの住民交流・地域に学びの場を設置し、住民の交流を支援・オンラインツールの活用サポートも含め、非対面での介護予防・フレイル予防を支援・専門職の短期・集中的な関与により生活機能を改善しセルフケアの力を向上オンラインでの健康維持セルフケアの推進「働く」・「学ぶ」・「趣味」・「地域参加」に、「いつでも、どこでも」チャレンジできる環境を整備輝くシニアライフに向けたコンセプト年2回開催年2回開催戦略4長寿(Chōju)社会実現戦略・都立産技大において、起業に挑戦するシニア層を対象としたシニアスタートアッププログラムを展開東京都立大学プレミアム・カレッジにおける学び•「首都・東京をフィールドに学ぶ」をテーマとした幅広い独自のカリキュラム•新たな仲間と学びや交流を深める•東京の持つあらゆる資源を活用した多彩なフィールドワーク☞「研究生コース」を新設し、最大4年間学ぶことができる環境を整備特徴町会・自治会の取組を支援・地域におけるデジタルデバイド対策につながる取組を行う町会・自治会を支援「デジタル化のメリットを享受」できる環境を整備するデジタル機器に不慣れな高齢者がスマートフォンを安心して活用することができるよう、通信事業者と連携した取組を推進146

元のページ  ../index.html#148

このブックを見る