『未来の東京』戦略
180/394

防災DXの推進防災×DX•都内にも深い爪痕を残した「令和元年東日本台風(台風第19号)」や、全国的に大きな被害をもたらした「令和2年7月豪雨」など、近年、記録的な大雨、暴風が毎年のように発生している。•また、今後30年以内に約70%の確率で発生すると言われているマグニチュード7クラスの首都直下地震等の大地震も、依然として東京が直面する喫緊の課題である。•こうしたことから、従来からの防災に向けた取組は大きな変革が必要となっており、都は、今後とも様々な災害から都民の生命・財産を守るため、デジタルトランスフォーメーション(DX)による防災対策の更なる進化を図っていく。オンライン防災セミナー都市インフラの強靭化ドローンによる情報収集避難所の情報提供外国人のためのオンライン専門相談災害義援金のキャッシュレス対応東京都移動基地局車の派遣停電からの早期復旧発災時でも災害情報や支援情報等の必要な情報を入手できるよう、様々な機関と連携し通信環境を確保(写真提供)東京電力ホールディングス都立一時滞在施設復旧に向けた連携都災害対策本部へのリエゾン派遣避難所等における安定的な通信環境の確保発災時における通信環境の確保避難所通信回線の復旧通信手段の確保・通信事業者による災害時データ無制限モード提供・無線LANの臨時設置・公衆無線LANの無料開放(災害用統一SSID 00000JAPAN)(写真提供)株式会社NTTドコモ防災面でのドローンの活用ドローンの機動性や拡張性を生かし、災害現場等の様々な場面における更なる活用を進め、防災力を向上指定公共機関(通信・電力会社)発災時に人が集まる場所での通信環境の確保に向け、通信キャリア等との連携や避難所・一時滞在施設等における発災時のWi-Fi活用を促進各ステージの取組例各ステージで重要となる取組※戦略8の各プロジェクトの「3か年のアクションプラン(主要)」のうち、「防災×DX」特集ページに掲載している取組については、(発災前)(発災時)(復旧復興)を付記しています防災DX防災DX防災DX情報収集物資輸送捜索活動応急対応178

元のページ  ../index.html#180

このブックを見る