『未来の東京』戦略
388/394

250 244 253 266 109 19 0.29 0.17 0.26 0.38 0.87 1.37 2.74 5.67 5.87 4.65 0.74 050100150200250300(万人)訪日外客数の推移(全国)訪日外客数や旅行消費額の記録的な減少により、観光産業は大打撃を受けている1/27 中国で海外への団体旅行禁止措置(資料)日本政府観光局(JNTO)「訪日外客数の動向」を基に作成(R1.10~12月:確定値、R2.1~12月:暫定値、R3.1~2月:推計値)日本人による国内旅行消費額の前年同月比の推移(全国)(資料)観光庁「旅行・観光消費動向調査」を基に作成(速報値)•入国制限措置や緊急事態宣言下での都道府県間の移動自粛要請等により、ここ数年過去最高を記録していた訪日外客数や消費額は記録的な落ち込みとなり、観光産業は大きな打撃を受けている。•また、音楽イベント、文化の催し、プロスポーツ等の中止・延期等により、エンターテインメント・スポーツ産業も大きな損害が発生し、中高生の部活動の大会の中止・延期など、若者にとって重要な体験の場も失われた。•一方で、動画配信サイトなどを通じてオンライン上で文化やスポーツを体験するなど、新しい楽しみ方も注目された。•今回のコロナ禍を通じて、観光や文化、エンタメ、スポーツは、人々に楽しさや喜びをもたらし人生を豊かにする重要な要素であることが再認識された。コロナ禍を経て生まれた新しい楽しみ方なども活かしつつ、我が国の強みであるこうした産業の再興に向けた戦略が問われている。日本の魅力である食文化を支える飲食業等も危機的状況に⃝緊急事態宣言下における外出自粛等の影響により、外食産業の市場規模は縮小傾向が続いている。(%)ベトナムなど一部の国と、入国制限措置緩和に向けた協議を開始「新しい日常」における、観光・文化・エンターテインメントなどの再興に向けた戦略が問われている⃝令和2年5月の訪日外客数は、前年比99.9%減の1,700人となり、1964年の統計開始以来最低を記録。その後も大幅な落ち込みが続いている。⃝国内旅行消費額も、前年同月比で大幅な減少が続いている。386-1.5-32.6-71.2-69.4-42.2-34.8-34.9-31.0 -16.8-23.8-35.3-49.4-3.8-28.9-64.0 -64.1-39.6-34.1-32.4-28.2-19.7-22.9-31.1-39.92.4-5.2-19.9-14.9-4.3-1.1-3.7-3.83.6-1.1-6.2-15.9-90-30R2.2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月R3.1月外食産業の市場規模推移(前年同月対比)金額市場規模食機会数客単価0(%)(資料)エヌピーディー・ジャパン「外食・中食調査レポート」を基に作成2/1 日本で中国湖北省を対象とした入国制限措置。以降規制対象地域・国を順次拡大6.8 10.3 12.9 5.6 -2.6 5.3 -53.1 -87.8 -89.2 -70.1 -56.6 -62.4 -46.6 -47.7 -35.8 -56.4 -100-80-60-40-20020

元のページ  ../index.html#388

このブックを見る