「未来の東京」戦略 version up 2022
103/136

1013か年のアクションプラン(主要)戦略1子供の笑顔ver.up医療的ケア児支援センターを整備▶医ケア児に関する相談拠点として、区部・多摩に各1か所を整備(予学びの支援・放課後の居場所確保等(専用通学車両)▶医ケア児の通学のため、看護師同乗の専用通学車両の運行を拡充▶入学前から健康観察を行い、医療的ケア実施に向けた手続に着手児童相談体制の強化▶区市町村の子供家庭支援センター(子家セン)に、都児童相談所相談・アウトリーチ支援▶「子ゴコロ・親ゴコロ相談@東京」にて子供や保護者への相談支援を実施▶未就園児等のいる家庭への全戸訪問による安否確認の取組を推進し、児童定)し、保護者や関係機関からの相談支援、人材育成等を実施▶支援制度等をわかりやすく情報発信するポータルサイトを開設することで、保護者の付き添い期間を短縮化▶就学中の障害児に対する放課後等デイサービスの質の向上に向けて、経験豊富な職員の加配などに取り組む事業者を支援▶医ケア児等の受け入れに取り組む保育所等や学童クラブの体制強化を推進(児相)のサテライトオフィスを順次設置▶よりきめ細かな支援を可能とするため、都立練馬児相(仮称)を新設▶多摩地域への都立児相設置のための調査を実施▶保護需要の増大を踏まえ、一時保護所の改築等を推進▶AIを活用した音声マイニングシステム、スマートフォンの内線化など、デジタルを活用し児相業務を効率化▶様々なリクルート活動や、新たに設置するトレーニングセンターにおける実践的な研修の実施等により、児相の人材を確保・育成虐待の早期発見・早期対応の取組を強化▶妊娠期から子育て家庭に対し積極的なアウトリーチ等を実施し、家庭のニーズやリスク要因等を早期に把握して支援する、予防的支援を推進都児童相談所と区市町村との児童相談共同運営(サテライトオフィス)フォスタリング機関事業練馬区・台東区においてサテライトオフィスを運営1児童相談所管内で実施2024年度日本語教育を推進▶学校において、外部人材や様々な教材等を活用し、子供一人ひとりに応じた効果的な指導を実施学びや生活等への支援▶就学ガイドラインの策定や多言語による就学案内に加え、区市町村○日常的な情報共有○ケース引継ぎの円滑化○迅速な一時保護○人材育成より適切な支援の実施施設供用職員都児相児童虐待防止推進キャラクターOSEKKAIくんなど子家セン家庭と同様の環境における養育を推進▶里親制度の普及や里親への支援を充実するため、民間の力を活用したフォスタリング(里親養育包括支援)機関を新たに2か所設置するとともに、障害児の養育に不安を抱える里親への支援を拡充社会的養護施設の児童等の自立を後押し▶施設等に入所している高校生の学習塾への通塾や大学受験に係る費▶家庭で適切な養育を受けられない新生児の里親委託について、リアル・オンラインでの新生児里親サロンを実施し、委託後のアフターフォローの取組を一層強化▶特別養子縁組成立後の真実告知や生い立ちの整理に関する支援を充実するため、縁組成立後の里親等に向けた個別支援プログラムを実施用を支援するなど、進学への支援を強化▶自立援助ホームに入居中又は退居した児童等の就労定着支援等を手厚く行う体制を整備するとともに、社会的養護施設退所後における居住費の支援や施設職員等によるきめ細かなアフターケアを実施日本語教材順次設置効果検証の上、拡大里親制度の普及里親の研修・支援里親と子供のマッチング里親サロンの実施子供の自立支援など里親制度普及啓発キャラクターさとぺん・ファミリー具体的な取組(主要)医療的ケア児等2021年度末(見込み)児童虐待特に支援を必要とする子供への支援を一層強化▶区市町村やNPO等による地域における日本語教育の実施を支援の就学促進に向けた取組を支援▶一人1台端末を活用した日本語指導等の取組を一層充実▶都教育相談センターにおける外国語通訳を介した高校等進路・教育相談の実施▶都立高校における在京外国人生徒募集枠の更なる拡大に向けた取組を推進サテライトオフィスイメージ渋谷区にサテライトオフィスを整備3児童相談所管内で実施日本語を母語としない子供2022年度年次計画2023年度社会的養育が必要な子供多機関連携による早期把握と支援を強化▶有識者や支援団体・関係機関等が参画するヤングケアラー支援検討委員会(仮称)を新たに設置し、支援の充実に向けた取組を進め、ヤングケアラーの状況や把握・支援のポイント等を記載した、福祉・教育・介護・医療等の関係機関向け支援マニュアルを策定▶ヤングケアラーが悩みなどを共有できるオンラインサロンやピアサポート、家事支援ヘルパー派遣等の支援を民間団体と連携して推進▶都立高校におけるユースソーシャルワーカーを充実するとともに、NPO等と連携した学びの支援や居場所の提供等を充実▶スクールソーシャルワーカーを配置する区市町村を一層支援し、関係機関等とのネットワーク構築や家庭訪問などの支援を推進ヤングケアラー民間のノウハウを活かしたフォスタリング機関2024年度

元のページ  ../index.html#103

このブックを見る