「未来の東京」戦略 version up 2022
25/136

温室効果ガス排出量©日産自動車株式会社©本田技研工業株式会社23(万t-CO₂)7,0006,0005,0004,0003,0002,0001,00006,2203,110◆2050年「ゼロエミッション東京」実現へのマイルストーンとなる、2030年までの脱炭素化の取組を推進温室効果ガス排出量➢水素販売価格低減のための補助を新設➢バス対応の水素ステーション整備の補助上限を引上げ➢小型水素ステーション整備の補助を新設(2000年比)売れ残り食品新たな食品・製品燃料電池ごみ収集車(2000年比)マルチモビリティステーション水素ステーション新築住宅に太陽光発電設置を標準化◆住宅等に太陽光発電設備設置を義務化する新たな制度を創設◆「東京ゼロエミ住宅」基準の多段階化等による補助拡充と、税制面での優遇措置を創設事業所の対策をより高いレベルで推進◆キャップ&トレード制度を強化し、大規模事業所の更なるCO2排出量削減を推進◆地球温暖化対策報告書制度を強化し、中小規模事業所の省エネ対策・再エネ利用の取組を発展・拡大先進的な取組を社会に展開◆資源循環の情報発信・連携拠点「東京サーキュラーエコノミー推進センター(仮称)」を開設◆革新的技術・ビジネスの実装を促進建築物のゼロエミッション化を推進20002030カーボンハーフサーキュラーエコノミーへの転換・資源循環を促進ゼロエミッション東京◆多様なプラスチックを分別するリサイクル体制を強化◆フードテック(Food×Technology)を活用し、2050カーボンハーフの政策目標水素モビリティとインフラを拡大◆水素ステーション整備を促進◆FCバスの導入を強力に後押し◆FCトラックや燃料電池ごみ収集車等の社会実装化を推進ZEV等の普及を強力に後押し◆車両導入の支援メニューを拡充◆充電器整備の助成対象を拡大廃プラスチック・食品ロスの循環利用を推進食品ロスを削減水素モビリティ・ZEVを普及拡大エネルギー消費量50%削減まちづくりを通じてゼロエミ地区を創出実現を支える基盤づくり東京2020大会後の選手村◆実用段階では国内初となるパイプラインを通じた街区への水素供給等を実施予定都市開発を通じてゼロエミ地区を形成◆グリーン投資を推進◆都内中小企業の技術力を育成・活用◆研究の推進・学校での教育活動◆区市町村・世界諸都市等との連携(2025年度建物竣工予定)再エネ電力利用割合50%程度TOKYOFORWARD参画を通じた人々の行動変容と先進的な取組を発展させ、CO2排出量実質ゼロの「ゼロエミッション東京」を実現50%削減

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る