©︎SkyDrive
VR作品『江戸城の天守』
製作・著作:凸版印刷株式会社

未来を、にぎる。

いま、世界は大きな岐路に立たされています。

「環境」「防災」「金融」…あらゆる都市課題は“確かさ”と“不確かさ”が表裏一体となり、
これまでの価値観では測れない、一歩先の明日さえも予測が難しい時代に突入。

こうした時代の中で、 “次世代につなげる都市像”を示していくために、
Sustainable High City Tech Tokyo = SusHi Tech Tokyo”を
東京から世界に向けて発信していきます。

SusHi Tech Tokyo は、職人の技術を通じて
旬の素材をひとつの文化へと昇華させてきた“鮨”を再解釈。
最先端のテクノロジー、多彩なアイデアやデジタルノウハウによって、
世界共通の都市課題を克服する「持続可能な新しい価値」を生み出します。

一歩先の明日も、100年先の未来も、私たちがつくりだすものだから。
未来を、にぎる。 SusHi Tech Tokyo

Sustainable High City Tech Tokyo = SusHi Tech Tokyo”は、最先端のテクノロジーやデジタルノウハウなど通じて「持続可能な新しい価値」を東京から世界に発信するコンセプトです。

未来を、にぎる。

いま、世界は大きな岐路に立たされています。

「環境」「防災」「金融」…あらゆる都市課題は“確かさ”と“不確かさ”が表裏一体となり、
これまでの価値観では測れない、一歩先の明日さえも予測が難しい時代に突入。

こうした時代の中で、 “次世代につなげる都市像”を示していくために、
Sustainable High City Tech Tokyo = SusHi Tech Tokyo”を
東京から世界に向けて発信していきます。

SusHi Tech Tokyo は、職人の技術を通じて
旬の素材をひとつの文化へと昇華させてきた“鮨”を再解釈。
最先端のテクノロジー、多彩なアイデアやデジタルノウハウによって、
世界共通の都市課題を克服する「持続可能な新しい価値」を生み出します。

一歩先の明日も、100年先の未来も、私たちがつくりだすものだから。
未来を、にぎる。 SusHi Tech Tokyo

PROJECT

スタートアップとのオープンイノベーションで
持続可能な社会を実現するためのイベント
City-Tech.Tokyoを初開催!

SusHi Tech Tokyo
ブースについて

東京都は、SusHi Tech Tokyoを国内外に発信するため、City-Tech.Tokyoにおいて最先端テクノロジーの紹介や魅力のあるコンテンツを展示するブースを設置しました。

東京ベイeSG
プロジェクトの発信

先行プロジェクトの最先端テクノロジーや東京ベイeSGパートナーのプロダクトの展示、プロジェクトのPR動画放映、2024年国際発信イベントの紹介など

アイキャッチで
魅力ある展示

2025年に開催される世界陸上・デフリンピックを見据えたユニバーサルコミュニケーション技術、VR江戸城など魅力ある展示物やコンテンツを提供。小池知事アバターが皆様をお出迎え

誰もが気軽に楽しく

フォトスポットでの撮影用にスシテック法被をご用意。コンシェルジュが、ミシュラン三ツ星からガード下まで魅力ある東京の食をご案内

【主な展示内容】
(イメージ)

Infrastructure

脱炭素社会に資する
最先端テクノロジー
・空飛ぶクルマ
・水空合体ドローン
など

Environment

持続可能な社会に資する
最先端テクノロジー
・海洋浄化技術
・環境デジタルミュージアム
など

Living

QOL向上に資する
最先端テクノロジー
・ユニバーサルコミュニケーション
・脳波測定ヘルスケア
など

Culture

江戸、東京の文化をデジタルで発信
・VR江戸城
・マインクラフト
・NFTアート
など

【トークセッション動画】

SusHi Tech Tokyoブース内で実施されたトークセッションの様子ををご覧いただけます。

2023.02.27
2023.02.28

世界の都市が集まり、共通の課題を解決するために議論する
国際的なネットワーク「G-NETS 」。
世界の都市が連携するリーダーズ・サミットを開催!

CULTURE

古いものと新しいものが交差する東京らしさを活かして
歴史、アート、産業、技術など、イノベーティブな東京の発信

江戸の魅力発信コンテンツ

“江戸東京の魅力には why がある”
江戸・東京が培ってきたサステナブルな英知を発掘・再定義し、発信

2023 Fall and Winter

デジタルテクノロジー
体感拠点

最新のテクノロジー×アート×デジタルで「未来の東京」を体感できる拠点を開設

デジタルコンテンツを
活用した東京の魅力発信

デジタル空間を活用し、江戸の英知や東京の産業等の
多彩な魅力をコンテンツとして発信するイベントを開催

SusHi Tech Tokyoの実装・体感の場として、
サステナブルな都市モデルを東京から世界に発信!