
晴れの日でも雨の日でも、TMC有楽町は朝8時から夜10時まで開館しています。作業スペースとしてだけでなく、日本の伝統文化、芸術、食を背景とした撮影スポットとしてぜひご活用ください。
おすすめ撮影スポット1 | 東京都 伝統文化コーナー

1階から2階へエスカレーターで上がるとすぐ、日本らしい展示が目に入ってきます。

鎧・兜、木目込人形

金屏風の手前、左が束帯、右が十二単
束帯・十二単は、今上天皇が皇太子時代に雅子妃と御成婚された際のものの復元です。写真左側にいくつかぶら下がっているのは風呂敷です。
ここで実際に撮影が行われたときの様子はこちら
おすすめ撮影スポット2 | ハンドスタンプアート
ハンドスタンプアートは、病気や障がいを抱える子どもたちと、彼らを応援する方々の手形や足形等を集めて1つの大きな絵を描くプロジェクトです。TMC有楽町では2か所に展示されています。
ここで実際に撮影が行われたときの様子はこちら

ハンドスタンプアート:手荷物検査場の手前です

ハンドスタンプアートはワークスペース内にも
おすすめ撮影スポット3 | JAPAN SHOWCASE
日本政府観光局による「JAPAN SHOWCASE」では、日本各地の団体が地域の魅力を発信するPRブースを設置しています。
※こちらの展示は午後5時30分までです。

VRで四季折々の観光体験

次世代型電動車椅子に試乗可能
おすすめ撮影スポット4 | 日本産酒類PRブース
日本産酒類の紹介、酒類事業者の取材窓口、日本産酒類に関するメディアキットの配布を行っています。日本酒、焼酎、泡盛、梅酒、ウイスキー、ワインなど様々な種類の日本産酒類について学ぶことができます。
※こちらの展示は午後5時30分までです。

のれんと樽が目印

日本全国各地のお酒を紹介、資料も充実
おすすめ撮影スポット5 | Tokyo Tap Water
日本は水道水をそのまま飲める数少ない国の一つですが、東京都水道局では、におい、味、外観に注目した「おいしさに関する水質目標」について、国が定めた水質基準よりも高いレベルに設定し、徹底した管理を行っています。これにより、24時間365日、安全でおいしい水道水を供給しています。
新宿を訪れた多国籍の方々に東京の水道水と市販のミネラルウォーターを飲み比べていただいた動画
東京都の水道水については7月31日のTMCブリーフィングでも解説しています。
TMC有楽町ブログの一覧へ