東京都外国語翻訳専門員(一般)(会計年度任用職員)の募集
東京都外国語翻訳専門員(一般)(会計年度任用職員)の募集
政策企画局外務部では、東京都外国語翻訳専門員を募集しております。
1 募集職種
東京都外国語翻訳専門員(一般)
※ 募集要項を必ず御確認の上、お申込みください。
2 募集人員
1名程度
3 職務内容
(1)日本語文書等の英語への翻訳に関すること
(2)英語文書等の校閲に関すること
(3)英語による海外情報の収集に関すること
(4)海外諸機関との英語による連絡についての補助に関すること
(5) その他、外務部長の指示する事項
4 勤務条件
報 酬 | 月額330,100円(税・社会保険等の控除前) ※別途、通勤費を支給(都の計算方法による) ※期末手当を支給(年2回、一定の要件を満たす場合) |
任用期間 | 令和5年4月1日から令和6年3月31日まで ※連続4回を限度とする再度任用の制度あり(一定の要件あり) |
勤務日数 | 原則として月16日(年間192日) |
勤務時間 | 原則9時から17時45分までの7時間45分 (休憩時間 12時から13時まで) ※時差勤務及びテレワーク可(一定の要件あり) |
休 暇 等 | 年次有給休暇、夏季休暇等 | 社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、介護保険を適用 |
そ の 他 | 勤務時間外の兼職可(一定の要件あり) |
勤 務 地 | 東京都新宿区西新宿2-8-1 東京都政策企画局外務部 |
5 応募資格
以下のすべての条件に該当する者
(1)英語が母語レベルの者
(2)大学卒業程度の学力を有する者
(3)和文英訳業務の経験を有する者
(英文校閲業務及び英語スピーチに係る英文作成業務の経験もあることが望ましい)
(4)日本国籍を有しない者の場合、日本で就労ができる在留資格を持つ者
6 選考方法・スケジュール
書類選考(第一次選考)・筆記試験及び面接(第二次選考)
令和5年1月16日(月曜日) 募集開始
1月30日(月曜日) 申込締切
第一次選考(申込書及び提出課題等による書類選考)
2月 8日(水曜日) 第一次選考結果通知
(全員に文書で通知。合格者には二次選考について通知)
2月16日(木曜日) 第二次選考(筆記試験(翻訳能力判定)及び面接)
2月28日(火曜日) 第二次選考結果通知(第二次選考対象者全員に文書で通知)
4月 1日(土曜日) 採用(初回出勤日は4月3日(月曜日)を予定)
7 第一次選考提出書類
(1)会計年度任用職員申込書.docx
(2)提出課題(英語による課題作文。手書き不可)
(3)英文CV(学歴・職歴の他、主な翻訳実績も記載。自由様式。手書き不可)
8 申込期限
令和5年1月30日(月曜日)17時必着
9 応募方法
・郵送、持参、Eメールのいずれかの方法により、上記申込期限までにお申込みください。・郵送は簡易書留でお送りください。普通郵便による不達の際、都は一切責任を負いません。
・Eメールの場合は、メールの件名を「会計年度任用職員申込」とし、書類をPDF化してお送りく
ださい。受信後、受信確認のメールをお送りしますので、届かない場合は申込期限までにお電話
ください。
・提出いただいた書類の返却はいたしませんので、あらかじめ御了承ください。
10 その他
選考結果の通知は合否のみをお知らせします。選考過程での評価等の合否の理由については、お答えいたしかねますのであらかじめ御了承ください。また、御提供いただいた個人情報は、厳重に管理し、目的以外には使用しません。
なお、採用までに申込書記載事項等を証明する書類の提出を求めることがあります。
11 問い合わせ・書類提出先
〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 (東京都庁第一本庁舎11階南)
東京都政策企画局外務部管理課 濱野・渡邊
電話 : 03-5388-2222(日本語のみ)
Eメール : S0000573(at)section.metro.tokyo.jp
※ (at)は@に置き換えてください。