本文へスキップします。

こども未来会議

TOP > 子供政策連携室 > こども未来会議

「子供が笑顔で子育てが楽しいと思える社会」の実現に向けて、従来の枠組みにとらわれない幅広い視点で議論を行うため、有識者・著名人等からなる「こども未来会議」を設置します。

ダイジェスト動画

報道発表資料

設置要綱

会議資料・議事録等

第1回 令和2年9月23日(水)10時45分から12時00分まで

子供が笑顔で子育てが楽しいと思える社会の実現に向けて
~新型コロナウイルスがもたらした変化と課題を踏まえて~

会議関係資料

会議の内容

第2回 令和2年12月18日(金)10時00分から11時20分まで

世界の少子化対策・子供子育て支援
〜エビデンスに基づいた少子化対策・「子供の笑顔」につながる子供子育て支援のあり⽅〜

会議関係資料

会議の内容

第3回 令和3年2月12日(金) 10時00分から11時30分まで

子供を育む環境・まちづくり
~子供の目線に立った居場所・遊び場~

会議関係資料

会議の内容

第4回 令和3年5月26日(水) 14時30分から16時00分まで

子供一人ひとりの「伸びる・育つ」を育む
~子供一人ひとりに着目した学び・非認知能力を育む教育~

会議関係資料

会議の内容

第5回 令和3年11月17日(水) 10時30分から12時00分まで

「子供を大切にする」社会に向けた気運醸成
~生命科学的視点からの子育てのあり方について・子供、子育てに寛容な社会の実現に向けて~

会議関係資料

会議の内容

第6回 令和4年6月28日(火) 10時30分から12時00分まで

東京都の子供政策の総合的推進について
~子供政策連携室が果たすべき役割~

会議関係資料

会議の内容

第7回 令和4年11月24日(木)17時15分から18時30分まで

政策分野の垣根を超えた発想での新しい子供政策
~「福祉」「教育」などの従来の枠組みを超えて~

会議関係資料

会議の内容

第8回 令和5年3月27日(月)10時30分から11時30分まで

「こどもにやさしい東京」の実現に向けた取組と発信
~「東京都こども基本条例」ハンドブックの編集を通じて~

会議関係資料

会議の内容