子供政策連携室は、都政の政策全般を子供目線で捉え直し、子供政策を総合的に推進する体制を構築するため、令和4年4月、新たに設置されました。当室が核となって、子供に関する実態調査や国内外の先進事例調査等をもとに、企画立案機能を担うと共に、関係局との連携体制を構築し、子供に関わる複合的課題に対応していきます。また、多様な主体と連携し、社会全体で子供を応援する気運醸成の取組や、福祉や教育の枠組みに捉われない幅広い視点で先進的な事業を展開していきます。
この度、子供政策に関する取組を推進するため、民間企業等で培った専門的な知識や経験を活かし、即戦力で活躍していただける人材を募集します。
1 職名
子供政策連携室 子供政策連携推進部 主任、課長代理2 採用予定人数
5名3 採用予定日
令和5年4月1日4 採用選考案内
(1)第1回 採用選考案内(PDF:403KB)※募集期間終了(2)第2回 採用選考案内(PDF:403KB)※募集期間終了
5 応募方法
上記採用案内をご確認の上、下記の応募書類をメールにてご提出ください。メールアドレス:S1110101(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、メール送信の際は、(at)を @ に置き換えてご利用ください。
※メールで応募いただく際、添付データの容量が合計3MB以内となるようお願いいたします。
(1)履歴書(Excel:24KB)
(2)職務経験調書(Word:24KB)
(3)小論文原稿用紙(Word:33KB)
※応募書類の記載内容により、受験資格や記載事項等の確認を行います。記載内容に虚偽があると、職員として採用される資格を失う場合があります。なお、応募書類については、厳重に管理するとともに、記載された個人情報は、東京都個人情報保護に関する条例に基づき、令和4年度東京都子供政策連携室一般任期付職員の採用に係る事務の範囲内で利用します。
6 申込受付期間
(1)1回目 令和4年11月11日(金)から令和4年12月7日(水)17時まで(必着)(2)2回目 令和4年12月23日(金)から令和5年1月13日(金)17時まで(必着)
7 卒業(修了)・在職証明書の提出について
・卒業(修了)・在職証明書の提出について(Word:34KB)・在職証明書様式(Word:15KB)
8 問い合わせ
お電話での問合せは受付けておりません。ご質問がある方は、メールにてご連絡ください。メールアドレス:S1110101(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、メール送信の際は、(at)を @ に置き換えてご利用ください。
東京都子供政策連携室子供政策連携推進部企画課 人事担当
所在地 〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1