令和3年3月24日
東京都では、東京を世界に冠たる国際金融都市とするため、平成29年11月に「国際金融都市・東京」構想(以下、「構想」という。)を策定し、様々な取組を展開してきました。
「構想」策定から約3年が経過する中、国際金融を取り巻く大きな変化に的確に対応し、国際金融都市としての東京の地位を確立していくため、有識者懇談会を開催し、現在の「構想」の改訂に向けた検討を行っています。
この度、下記のとおり第3回有識者懇談会を開催いたしますので、お知らせします。
記
1 日時・場所
令和3年3月29日(月)16時00分から17時30分まで
東京都庁第一本庁舎7階大会議室
※有識者中、中曽座長を除く6名がオンライン参加
※プレス公開
※当日の会議の様子は、インターネットで中継いたします。
(会議は原則日本語にて行う予定ですが、外国語については原語のままの配信となりますのでご了承ください)
2 出席予定者(敬称略・五十音順)
有識者 | 市川 宏雄 (明治大学 名誉教授)※ |
加藤 康之 (お金のデザイン研究所 所長)※ | |
鈴木 由里 (渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 弁護士)※ | |
Peter Tasker(アーカス・リサーチ・リミテッド 代表)※ | |
仲條 一哉 ((独)日本貿易振興機構 理事)※ | |
(座長) | 中曽 宏 ((一社)東京国際金融機構 会長) |
山岡 浩巳 (フューチャー株式会社 取締役)※ | |
都 | 小池 東京都知事、宮坂 東京都副知事 |
(※オンライン参加)
3 使用言語
日本語及び英語
4 議事(予定)
(1)開会、知事挨拶(2)議事
・第2回懇談会で出された意見の概要
・議論のポイント③ アウトバウンドについて
・議論のポイント④ デジタライゼーションについて
・意見交換
(3)閉会
5 その他
後日、会議の議事録(日本語版及び英語版)を東京都ホームページに掲載予定です。
【問合せ先】 政策企画局 戦略事業部 戦略事業課 電話:03-5388-2177 |