グリーンファイナンスの発展
東京都では、ポストコロナを見据え、脱炭素社会の構築など「サステナブル・リカバリー」を推進しています。 こうした動きを資金面から後押しします。
新着情報
検討委員会と「Tokyo Green Finance Initiative(TGFI)」
「サステナブル・リカバリー」の動きを資金面から後押しするため、「Tokyo Green Finance Market(仮称)」の実現に向けた検討委員会を設置し、検討を進めてきました。
令和3年6月、東京のグリーンファイナンス発展に向けた戦略的な取組である「Tokyo Green Finance Initiative(TGFI)」として有識者より提言をいただきました。
ESG債発行促進支援事業補助金
東京都は、ESG債の発行促進を支援するため、発行時の負担軽減策の一環として、発行支援(外部レビューの付与)を行う事業に要する経費等に補助金を交付します。
金融機関と連携したサステナビリティ経営促進事業
東京都は、都内中堅・中小企業の経営をサステナビリティに配慮したものへと転換を促すため、連携金融機関が取り扱うサステナビリティ・リンク・ローン及びポジティブ・インパクト・ファイナンスの実行にあたり、必要となる費用の一部を支援します。
金融系外国企業重点分野支援補助金
(グリーンファイナンス外国企業進出支援事業)
グリーンファイナンスに取り組む金融系外国企業の東京への進出を支援するため、対象企業に対して「進出支援プログラム」の提供と「補助金」の交付を行います。
創エネ・蓄エネ推進ファンド
東京都は、再生可能エネルギーの導入を推進するうえで重要となる系統用蓄電池の社会実装及びファイナンスモデルの確立に向けて、 これを主な投資対象とする官民連携ファンドを創設します。
サステナブルエネルギーファンド
東京サステナブルNavi
東京都は、中小企業のサステナビリティに配慮した経営への転換を支援していくこととしています。
この度、サステナビリティ経営を目指す中小企業に有益な支援情報等を一元化したポータルサイト「東京サステナブル Navi」を公開しました。
お問い合わせ
スタートアップ・国際金融都市戦略室 戦略推進部 戦略事業推進課
03-5388-2762
03-5388-2762
S1130103(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。
お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。