東京都は、「『国際金融都市・東京』構想2.0」において「フィンテックの活用等による金融のデジタライゼーション」を掲げ、フィンテック企業等と金融事業者等によるオープンイノベーションを加速させていくこととしています。
その実現に向けた施策の一つとして、有望なフィンテック企業等の選抜・育成、金融事業者等とのマッチング、新たな金融サービスの事業化に向けた検証といった各段階において、その経費の一部を支援する「フィンテック企業等に対するイノベーション支援事業」を実施します。
1.各支援策の概要
(1)フィンテックピッチイベントに伴うビジネス支援に対する補助
ピッチイベントにおいて受賞等の良好な成績を収めた有望なフィンテック企業に対して、民
間団体等が実施する各種のビジネス支援業務に要する経費の一部を都が補助します。
(2)金融分野におけるマッチングイベントの開催に対する補助
民間団体等が主催するフィンテック企業等と金融事業者等を対象としたマッチングイベント
の開催に要する経費の一部を都が補助します。
(3)新たな金融サービスの事業化に向けた検証に対する補助
フィンテック企業等と金融事業者等が協働して実施する金融分野における事業化に向けた検
証に要する経費の一部を都が補助します。
2.募集期間
(1)
(1)フィンテックに関するピッチイベントを主催し、ピッチイベントの受賞企業等に対して都内
(1)定額補助(支援対象フィンテック企業1社あたり上限100万円)
申請書類及び関係書類(「6.その他」ご参照)をJグランツ※による電子申請または以下の宛先に郵送
【各事業の詳細および申請書類】令和4年5月31日(火)から同年10月28日(金)まで
※募集を終了しました。
(2)令和4年5月31日(火)から同年6月30日(木)まで
※募集を終了しました。
令和4年9月1日(木)から同年9月30日(金)まで
※募集を終了しました。
(3)第1期:令和4年5月31日(火)から同年7月15日(金)まで
第2期:令和4年9月1日(木)から同年10月14日(金)まで
※募集を終了しました。
3.補助対象者
への進出や事業化に向けた各種支援サービスを提供する事業者
(2)フィンテック企業等と金融事業者等が参加する金融分野のイノベーション創出に資するマッ
チングイベントを主催する事業者
(3)金融分野のイノベーション創出に向けて金融事業者等と協働して事業化に向けた検証を実施
するフィンテック企業等4.補助率
(2)2分の1(マッチングイベント1回あたり上限100万円)
(3)3分の2(1件あたり上限300万円)5.申請方法
※リンク先上段「補助金を探す」「検索キーワード」に本事業名「フィンテック企業等に対するイノベーション支援事
業」と入力いただき、該当の補助金を選択してください。
(郵送先)
〒163-8001
東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 東京都庁第一本庁舎14階北側
東京都政策企画局戦略事業部戦略事業課国際金融都市担当6.その他
補助対象者及び補助対象経費の条件や申請書類等の詳細は、交付要綱、募集要領、各種申請書類を御確認ください。
(1)フィンテックピッチイベントに伴うビジネス支援に対する補助
①交付要綱・募集要項.pdf
②書式.docx
(2)金融分野におけるマッチングイベントの開催に対する補助
①交付要綱.pdf
②募集要領(追加募集).pdf
③第1号様式(交付申請書).DOCX
④第2号様式(事業概要書).DOCX
⑤第3号様式(宣誓書).DOCX
⑥第6号様式(交付申請撤回書).DOCX
⑦第7号様式(変更承認申請書).DOCX
⑧第8号様式(事業中止・廃止申請書).DOCX
⑨第9号様式(遅延・事故報告書).DOCX
⑩第10号様式(実績報告書).DOCX
⑪第12号様式(請求書).DOCX
(3)新たな金融サービスの事業化に向けた検証に対する補助
①交付要綱.pdf
②募集要領.pdf
③第1号様式(交付申請書).DOCX
④第2号様式(事業概要書).DOCX
⑤第2号様式(別紙・実施計画書).DOCX
⑥第3号様式(宣誓書).DOCX
⑦第6号様式(交付申請撤回書).DOCX
⑧第7号様式(変更承認申請書).DOCX
⑨第8号様式(事業中止・廃止申請書).DOCX
⑩第9号様式(遅延・事故報告書).DOCX
⑪第10号様式(実績報告書).DOCX
⑫第12号様式(請求書).DOCX
【本事業のスキーム図】