本文へスキップします。

構造改革の推進

TOP > 都の基本計画 > 構造改革の推進

新型コロナウイルス感染症との戦いは、デジタルトランスフォーメーションの遅れなど、我が国が抱える社会の構造的な課題を顕著に映し出しています。国難ともいえる危機に直面している今だからこそ、変革の契機ととらえ、制度の根本まで遡って、「社会の構造改革」と「都政の構造改革」を強力に進めていきます。

社会の構造改革

ポスト・コロナにおける東京の構造改革
  • 設置要綱(PDF :123KB)

  • ポスト・コロナにおける東京の構造改革 有識者会議の開催について(PDF:391KB)

  • 開く
    令和2年9月9日開催
    20200909gaiyou.png


    会議の内容

    開く
    令和2年10月9日開催
    20200909gaiyou.png


    会議の内容


    ポスト・コロナにおける東京の構造改革 提言
    (PDF:7.57MB)
    東京ベイeSGプロジェクト
    東京ベイeSGプロジェクト(Version 1.0).png

     ベイエリアを舞台に、50年・100年先までを見据えたまちづくりを構想する「東京ベイeSGプロジェクト」(Version 1.0)を策定しました。詳細は、下記リンク先をご覧ください。
     なお、本プロジェクトは「『未来の東京』戦略」の主要プロジェクトのひとつです。

    東京ベイeSGプロジェクトページへ

    都政の構造改革

    DX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進を梃子として制度や仕組みの根本まで遡った「都政の構造改革」を強力に推進し、都政のQOS(クオリティ・オブ・サービス)を向上させることで、都民のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を高め、誰もが安全・安心で幸せを享受できる社会を実現します。

    開く
    シン・トセイ 都政の構造改革QOSアップグレード戦略

    都は、2020年8月から都政の構造改革に取り組み、2021年2月に「シン・トセイ 都政の構造改革QOSアップグレード戦略(案)」を公表し、パブリックコメントを実施しました。
    このたび、寄せられた意見等を踏まえ、2021年3月に「シン・トセイ 都政の構造改革QOSアップグレード戦略」を策定しました。
    シン・トセイ 都政の構造改革QOSアップグレード戦略(デジタルブック)

    開く
    シン・トセイ加速化方針

    都政の構造改革の取組に着手してから、2021年8月で1年になります。この間、FAXレス94.8%削減、シン・トセイポータルサイトの開設など、取組は着実に前進しています。
    こうした「改革の現在地」を職員と共有するとともに、「未来型オフィスの全庁展開」や「全ての行政手続のデジタル化」など、改革を更にスピードアップさせる「シン・トセイ加速化方針」を2021年8月に策定しました。
    シン・トセイ加速化方針(デジタルブック)

    開く
    シン・トセイ2 都政の構造改革QOSアップグレード戦略
    version up 2022

    都政の構造改革が始まって約1年半。この間、FAXレス98%削減、ユーザーテストの実践など、取組は着実に前進しています。このたび、改革を加速させ、アジャイルに推し進めるため、2022年2月に「シン・トセイ2 都政の構造改革QOSアップグレード戦略 version up 2022」を策定しました。

    shintosei2.png

    スタートアップ協働戦略ver.1.0はこちら

    現場や時代のニーズを起点にした調達に関する改革の実施方針はこちら

    開く
    シン・トセイ加速化方針 2022

    「政策イノベーション」を起こし、都政のQOSを向上するため、事業展開のスピードアップやスタートアップとの協働、ユーザー起点の「サービスデザイン」など5つの方針からなる「シン・トセイ加速化方針2022」を2022年7月に策定しました。

    shintoseispeedup2022.png
    シン・トセイ3 都政の構造改革QOSアップグレード戦略 version up 2023

    「東京が変わる、そのために都政が変わる。」
    新たな都政=「シン・トセイ」に向けた構造改革を開始し2年半が経ちました。ペーパーレスやFAXレス、デスクに縛られない未来型オフィスの展開などにより、都庁では新しい仕事のスタイルが広がっています。さらに、行政手続のデジタル化が進むなど、都政は確実に変わってきています。
    この改革を次なるステージへと進化させ、都政のQOSを更に向上させていくため、2023年1月、「シン・トセイ」戦略を「シン・トセイ3 都政の構造改革QOSアップグレード戦略 version up 2023」へとバージョンアップしました。

    shintosei3.png
    シン・トセイ重点強化方針2023

    「都民サービスが良くなった!」という、「実感できる」変化へと確実につなげていくため、都庁の業務や仕組みをトータルで捉え、形から本質へ、「D(デジタル)」から「X(トランスフォーメーション)」へと、改革を深化させていくための具体的な方針として「シン・トセイ重点強化方針2023」を策定しました。

    zyutenkyoka2023.png
    #シン・トセイ 都政の構造改革ポータルサイト

    「シン・トセイ」戦略の概要や各プロジェクトの取組・最新の進捗状況等、都政の構造改革に関する情報を本ポータルサイトに一元化し、分かりやすくお伝えします。

    シン・トセイ
    #シン・トセイ 都政の構造改革推進チームSNS

    都政の構造改革の取組をわかりやすく発信します。


    note.png

    noteアカウントポリシー(PDF :292 KB)

    Global Innovation with STARTUPS

    スタートアップと共に新しい時代を切り拓き、東京の課題解決と成長につなげる取組を徹底的に進めていくための新たな戦略を策定しました。
    「Global Innovation with STARTUPS」はこちら(PDF :8.50 MB)

    英語概要版(English summary)はこちら(PDF :727 KB)
    英語全体版(English full version)はこちら(PDF :6.45 MB)

    東京都スタートアップ戦略×ドラマ「スタンドUPスタート」タイアップポスターの掲出

     政策企画局は11月にスタートアップと共に新しい時代を切り拓き、東京の課題解決と成長につなげる取組を徹底的に進めていくための新たな戦略「Global Innovation with STARTUPS」を策定しました。
     今後取組について一層の普及啓発を図っていくため、令和5年1月18日(水)放送開始予定のテレビドラマ「スタンドUPスタート」とのタイアップポスターを作成し、都立施設等への掲出を行います。

    STANDUPSTART&TOKYO.jpg
    ダッシュボード

     このダッシュボードでは、行政手続のデジタル化、窓口満足度、オープンデータなどをはじめとした都政の構造改革における取組の進捗状況をお伝えいたします。(毎月更新)
       ダッシュボード:様々なデータを集計値や表、グラフなどを用いて「見える化」したもの

    shintosei-dashboard.png
    ご意見の募集

    都政の構造改革に関するご意見はこちら(ポータルサイトのお問い合わせページ)よりお願いします。