1 「(仮称)公共施設等のライトアップ基本方針」(素案)
(1)目的
- 東京の魅力を高めるため、東京2020大会の開催と、さらにはその先をとらえ、東京の夜間景観に磨きをかけていく。
- 東京の夜間景観の大きな要素を占めている公共施設から、先行してライトアップを実施していくことで民間施設へも取組を波及させていく。
(2)対象施設
都有施設
- 公共建築物:文化施設、歴史的建築物等
- インフラ:道路、橋梁、河川等
- ライトアップの対象施設は、施設や地域の特性を踏まえて検討
- 国や区市の施設、または公共性の高い民間施設には協力を依頼
2 御意見の募集について
※御意見の募集は終了しました。
(1)参考資料
- 「(仮称)公共施設等のライトアップ基本方針」(素案)(PDF :3.5MB)
- 表紙・目次(PDF :283KB)
- 1.本方針の目的、2.本方針の対象、3.ライトアップの現状と課題(PDF :845KB)
- 4.ライトアップを進める上での課題(PDF :1.5MB)
- 5.基本的な考え方(PDF :1.5MB)
- 6.事業の推進方策(PDF :1.3MB)
※概要版 (PDF:1.1MB)
(2)閲覧方法
このホームページのほか、都民情報ルームにてご覧いただけます。
(都民情報ルーム:東京都庁第一本庁舎3階北側 平成9時00分から18時15分まで)
(3)募集期間
平成29年12月22日(金曜日)から平成30年1月12日(金曜日)まで
(郵送は当日消印有効)
(4)提出方法
Eメール、ファックス又は郵送
(電話による受付はいたしませんので、あらかじめ御了承願います。)
なお、ご意見の提出に当たっては、「『(仮称)公共施設等のライトアップ基本方針(素案)』への御意見」に記載している事項を必ずご記入ください。
※「『(仮称)公共施設等のライトアップ基本方針(素案)』への御意見」
<記載事項>
- 年齢(◇◇歳代)
- 性別
- お住まいの地域(区市町村名まで。都外の方は都道府県を記載ください。)
- 該当箇所(別紙の項目にならい、資料のどの該当ページに関する意見かを明記してください。)
ア Eメール
seisakukikaku-seisakuka(at)section.metro.tokyo.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しています。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。Eメールの件名は、「『(仮称)公共施設等のライトアップ基本方針(素案)』への御意見」としてください。
イ ファックス
03-5388-1209
A4サイズの用紙に記載の上、提出してください。件名は、「『(仮称)公共施設等のライトアップ基本方針(素案)』への御意見」としてください。
ウ 郵送
〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号
(宛先)東京都政策企画局調整部政策課「(仮称)公共施設等のライトアップ基本方針(素案)」意見募集担当
(5)留意点
- Eメールアドレス、ファックス番号等はお間違いのないようお願いします。
- 御意見は、日本語で記載してください。
- 提出方法に則して記述されていない場合や募集期間を過ぎて到着した場合は、受け付けられないことがあります。
- いただいた御意見については、個人を特定しない形で公表することがあります。
- 御意見に対する個別の回答はいたしませんので、御了承ください。
お問い合わせ
政策部政策調査課
03-5388-2039
03-5388-2039