第16回 都庁マネジメント本部
日時
平成29年2月15日(水)10:00~10:30
場所
都庁第一本庁舎7階小会議室
出席者
知事、副知事、教育長、東京都技監、政策企画局長、総務局長、財務局長、産業労働局長、交通局長 ほか
議題
快適通勤について
内容
満員電車の混雑緩和対策など、快適通勤の実現に向けた検討内容を共有し、今後の展開について議論した。
議論の要旨
- 都市整備局から、これまでの混雑緩和対策や混雑率の状況、快適通勤に向けた検討内容について説明。
- 交通局から、「早起きキャンペーン」や浅草線新型車両等について補足説明。
【主な意見等】
- 現在、庁内関係局で、「輸送力」「働き方」「ムーブメント」の観点で、快適通勤の実現に向けた取組を検討中。
- 快適通勤のムーブメントとして、鉄道事業者や民間企業、国、区等と連携した取組を検討しており、今後、快適通勤プロモーション協議会を立ち上げて推進していきたい。
- 将来の人口減少等を見据えると、設備投資などのハード系の対策だけでなくソフト系の仕掛けも必要。
- 輸送力増強と働き方改革をセットにするムーブメントはいいやり方だと思う。
- 鉄道業界としても、混雑が解消されれば事業者にとっては安全・安心にもつながる。
- 政府が計画している「テレワークの日」とはうまく連携してほしい。