第3回 令和7年度に向けた政策の推進について

第3回 都庁マネジメント本部(書面開催)

構成メンバー

知事、副知事、教育長、東京都技監、政策企画局長、総務局長、財務局長、子供政策連携室長

議題

「令和7年度に向けた政策の推進について」

内容

令和7年度に向けた政策、予算、組織定数の方針等について情報共有と審議を行った。

配布資料

  • 「「未来の東京」の実現に向けた重点政策方針2024」、「「未来の東京」戦略 政策ダッシュボード」、「シン・トセイ重点強化方針2024」、「チルドレンファーストの社会の実現に向けた子供政策強化の方針2024」、「少子化対策の推進に向けた論点整理 2024」(政策企画局、子供政策連携室)
  • 令和7年度予算編成の方向性について(財務局)
  • 令和7年度組織定数方針について(総務局)

【概要】

  • 「世界で一番の都市・東京」を目指し、希望あふれる明るい未来を都民とともに切り拓く。また、政策ダッシュボードも活用しながら、戦略を総点検し、政策の実効性を高めていく。3つのシティを進化させ、100年先もすべての「人」が輝く、明るい「未来の東京」を実現するための政策強化の方針として「重点政策方針2024」を示す。
  • より質の高い行政サービスの提供に加え、あらゆる分野でのDXを推進する。新たなサービスの提供に向け、官官・官民・官学の共創を強化するとともに、AIなどのテクノロジーを"使い倒し"、業務を抜本的に見直していく。こうした改革を進めるための方針として「シン・トセイ重点強化方針2024」を策定
  • チルドレンファーストの社会の実現に向けて、子供政策の課題と今後の政策強化の方向を示す。また、出会い・結婚、妊娠・出産、子育て、育児と仕事との両立など、幅広い分野における令和7年度予算の政策検討の課題を整理
  • 令和7年度の予算編成については、東京のポテンシャルを最大限活かし、希望あふれる東京の未来を切り拓いていくため、3つのシティを実現する大胆かつ着実な施策を積極的に展開するとともに、無駄を一層無くす取組を強化し、強靱で持続可能な財政基盤を堅持する、という方向性で実施
  • 令和7年度の組織定数方針については、3つのシティの実現に向け、重要施策を推進していくための人員を投入し、職員配置の最適化を図ることで、効率的かつ生産性の高い持続可能な執行体制の構築を進めていく。
記事ID:001-001-20240902-011541