東京都から、様々な感染対策をお伝えします。
都民・事業者のみなさまへ
コロナの感染を抑えるため、基本的な感染防止対策の徹底と感染を拡げないための行動を!
ワクチンは「自分も」「大切な人も」守ります。ワクチンの早期接種にご協力をお願いいたします。
コロナ対策には換気が大切です。寒い冬の季節こそ、こまめな換気で感染対策を徹底しましょう。
この冬は、新型コロナウイルス感染症が今夏以上に拡大し、季節性インフルエンザと同時に流行する可能性が指摘されています。
ご自身で感染を確認し、自宅療養できるよう、新型コロナ抗原検査キットや解熱鎮痛薬をあらかじめ購入しておきましょう。
知事からのメッセージ
この冬をアクティブに過ごすためにも、私達一人ひとりがしっかり対策してまいりましょう。
ポイントは3点、
「攻め」、「守り」、「備え」です。
「攻め」として、速やかな
ワクチン接種をお願いします。
オミクロン株対応ワクチンは、従来型を上回る効果が期待できます。
「守り」として、基本的な感染防止対策も重要です。冬でも部屋の換気を忘れずにお願いします。会食の際は、
対策を徹底している認証店を選んで下さい。
「備え」は万が一発熱したときのための
備蓄です。検査キットや解熱鎮痛薬、食料品などを準備しておきましょう。
1都3県共同メッセージ / 九都県市首脳会議共同メッセージ
新型コロナ対策関連動画
オミクロン株対応ワクチンは、従来型を上回る効果が期待されています。
この冬をアクティブに過ごすために、お早めの接種をご検討ください。
東京都の大規模接種会場では、予約なしでの接種も行っています。
コロナ対策には換気が大切です。寒い冬の季節こそ、こまめな換気で感染対策を徹底しましょう。
家族で子供のワクチンについて考えてもらうための動画です!2児の母親である坂下千里子さんの率直な不安や疑問に、小児科医の先生と小池都知事がお答えしています!
解説:小児科医・東京都医師会理事 川上一恵先生
5歳から11歳のお子さんの新型コロナワクチン接種が始まりました。
東京都のホームページでは、小児用ワクチン接種のことを分かりやすく紹介しています。
大事なことだから、ワクチンのことをよく知って、お子さんと話し合ってワクチンを受けるか考えてみましょう。
東京iCDC専門家ボード座長の 賀来 満夫 先生(東北医科薬科大学医学部感染症学教室特任教授、東北大学名誉教授)にオミクロン株の注意点と、感染しないための対策についてお聞きしました。
マスクをしても、小さな飛沫、エアロゾルの侵入を完全に防ぐことは難しいと言われています。
オミクロン株は感染力が強く、マスクをしていても、油断できません。
適切な距離の確保、こまめな換気、速やかなワクチン接種をお願いします。
テレワークでSTAY HOME
テレワークの導入・実践に必要な情報を入手できるほか、セミナー等のお申込みやサテライトオフィス等の検索など、テレワークの推進を支援する東京都公式アプリです。
自宅以外の場所でもテレワークを行える環境の整備を進めるため、都がモデル的に設置するサテライトオフィス(府中、東久留米、国立)です。
都内在住または在勤で、企業等で働く方(個人事業主を含む)に無料でご利用していただけます。
テレワークに取り組んでいただくため、多摩地域の宿泊施設の客室を都が確保し、自宅周辺でテレワークを行おうとする方々等にサテライトオフィスとして安価で提供する事業を実施しています。
都が保有する画像を
東京都オープンデータカタログサイトで無料配布します。
テレワークをはじめ、STAY HOME中でのお友達とのコミュニケーションなどで、ぜひご活用ください。
正しく知る
新型コロナウイルス感染症 最新情報
東京 i CDC専門家ボード賀来満夫座長に海外の状況を伺いました。
「多くの国でのワクチンに関する研究や論文、疫学データでは、コロナに関する様々な要素があるなか、ワクチン接種は、重症化の予防や新規陽性者数の減少に有用といえます。ご自身のためにもワクチン接種をご検討ください。」
新型コロナウイルス感染症の影響でお困りの企業や都民のみなさんが利用できる、東京都および国の支援情報を探すことができるサイト
感染症に関する様々な情報や、国内外の最新の知見・研究などを紹介
新型コロナウイルスワクチンの接種に関する情報を随時掲載
都内における滞在人口(人出)の状況
都内繁華街の混雑状況や、ターミナル駅(15時)・繁華街(21時)の滞在人口(人出)の状況を発信しています。
東京 i CDC note の注目記事
感染症対策を一体的に担う司令塔である
東京 i CDC の
note「 i CDC(東京都公式)」 から、注目の記事をご紹介します。
※掲載時点の情報のため、文中数値など現時点と異なるものもあります。
コラム
このコラムの記事は、外部のライターが都の取組を取材し分かりやすく紹介するもので、東京都が開設した情報発信ウェブサイト「
TOKYO UPDATES」に掲載されています。
新型コロナに罹患された方の体験談
日々奮闘する医療従事者の方々や罹患して現在闘っていらっしゃる患者の方々など、都民すべての方に向けたメッセージをご紹介します。
ロゴマークやポスター等の啓発ツールをダウンロードできますので、ご使用ください。
基本的に用途に制限はありませんが、以下の点にご留意ください。
- 都の取組の趣旨に反する使用や、営利目的での使用はしないでください。
- 縦横比を変更せずに使用してください。
- ロゴマークの上に別の画像等をかぶせることはしないでください。
- ご使用になる場合、以下メールアドレスまで「団体名」「使用実績のPDF等又はURL」をお送りください。
Senryakukouhou(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。
お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
|
TOKYOワクションチラシ
|
|
「攻め」と「守り」でコロナをおさえるポスター
|
|
路上飲み抑制啓発ポスター
ダウンロード (pdf 900KB)
|
|
家庭内感染防止ロゴ (9種×3サイズ)
|
|
感染防止徹底宣言ポスター
ダウンロード (ai jpg pdf 3.3MB)
|
|
新しい日常ポスター
ダウンロード (ai jpg pdf 4.5MB)
|
|
NO!3密ロゴ
ダウンロード (ai jpg pdf 2.2MB)
|
|
SOCIAL DISTANCEロゴ
ダウンロード (ai jpg pdf 2.1MB)
|
|
手洗い徹底・マスク着用ロゴ
ダウンロード (ai jpg pdf 2.3MB)
|