第12回 都庁マネジメント本部
日時
平成29年1月19日(木) 15:15~15:45
場所
都庁第一本庁舎7階小会議室
出席者
知事、副知事、教育長、東京都技監、政策企画局長、総務局長、財務局長、環境局長、産業労働局長、建設局長、港湾局長 ほか
議題
都における自然環境保全・創出施策について
内容
都における自然環境保全・創出施策ついて、各局の取組事例や課題等の情報共有を図った。
議論の要旨
- 環境局から、生物多様性の保全・緑の創出に向けた、保全地域制度や緑化計画書制度などの都の緑施策等について説明
- 都市整備局から、都市計画公園・緑地の整備、公園まちづくり制度など都市開発の機会を捉えた緑の創出、「緑確保の総合的な方針」に基づいた緑の保全、雨水の流出を抑える「流域対策」などの取組について説明
- 建設局から、水と緑のネットワークの形成に向けた、都立公園の整備や環境に配慮した道路・河川の整備の取組について説明
- 港湾局から、海上公園の整備事業について説明
- 産業労働局から、都市農地の保全に向けた取組、多摩の人工林(スギ・ヒノキ等)の整備について説明
主な意見等
- 21世紀型の東京は環境への配慮が重要。それが結局は東京の価値を高めることになると思う。
- 今回は、自然環境保全・創出に関する各局の取組事例等の情報共有であり、この件については 引き続き議論をしていきたい。