協定の締結について

株式会社JTB 髙橋広行代表取締役社長と小池百合子知事
連携項目
- 文化の振興に関すること。
- 農林水産業の振興に関すること。
- 環境に関すること。
- 防災・減災に関すること。
- ライフ・ワーク・バランス及び女性の活躍推進に関すること。
- 健康増進に関すること。
- 地域の安心安全に関すること。
- ツーリズムの発展に関すること。
- その他、地域社会の活性化及び都民サービスの向上等に関すること。
主な連携事業の実施について
令和2年10月12日開催「ポストコロナを見据えた東京のDXの推進に向けたオンラインシンポジウム」についての案内活動
連携項目No.9
【概要】
オンラインにて開催する「ポストコロナを見据えた東京のDXの推進に向けたオンラインシンポジウム」について、案内活動に協力。
(戦略政策情報推進本部)
新型コロナウイルス感染症拡大防止に関する情報発信
連携項目No.4
【概要】
新型コロナウイルス感染症拡大防止に関する東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県「1都3県共同メッセージ」および東京都「感染防止徹底宣言ステッカー」の幅広い周知への協力。

(政策企画局、総務局)
令和2年1月・2月 「TOKYOふたり未来会議」における広報への協力
連携項目No.5
【概要】
結婚応援イベント「TOKYOふたり未来会議」について社内及びグループ会社向け周知。
参考:TOKYOふたり未来会議
※イベントは中止となりました。
(生活文化局)
令和元年度東京都スポーツ推進企業に認定
連携項目No.9
【概要】
従業員のスポーツ活動の促進に向けて優れた取組やスポーツ分野における支援を実施している企業等を認定する「令和元年度東京都スポーツ推進企業認定制度」において、同社を認定。
(オリンピック・パラリンピック準備局)
「都民意見大募集」についての案内活動
連携項目No.9
【概要】
東京都が長期戦略の策定に向けて、「成長」と「成熟」が両立した明るい未来の東京を、都民の皆様と一緒に築いていくために実施した「都民意見大募集」について、案内活動を実施

(政策企画局)
令和元年7月 スムーズビズ推進期間において、スムーズビズの取組を実施
連携項目No.5
【概要】
スムーズビズ推進期間において、交通行動の工夫やテレワーク環境の整備、多様な働き方の実践などの取り組みを実施。
参考:スムーズビズホームページ
(都市整備局)
令和元年5月29日 「2020TDM推進プロジェクト」への参加
連携項目No.5
【概要】
東京オリンピック・パラリンピック競技大会時の交通混雑緩和を目指す「2020TDM推進プロジェクト」への参加。
(オリンピック・パラリンピック準備局)
平成31年1月21日~2月1日 時差Bizへの参加(冬季)
連携項目No.5
【概要】
冬季(平成31年1月21日~2月1日)時差Bizに参加
参考: 時差Bizホームページ
(都市整備局)
平成30年12月18日 「みんなでラジオ体操プロジェクト」に協力し、動画コンクール表彰式にて特別賞を受賞
連携項目No.9
【概要】
平成30年12月18日(火)に都庁にて開催された「みんなでラジオ体操プロジェクト 動画コンクール表彰式」にて、プロジェクトに協力し作成・応募したラジオ体操動画2本のうち「アジアと日本の架け橋『みんなでラジオ体操 in Singapore』by JTB Pte Ltd/Asia Pacific Headquarters」動画が特別賞を受賞。
(オリンピック・パラリンピック準備局)
平成30年12月17日 「TokyoPrimeNight2018」の開催
連携項目No.8
【概要】
ユニークベニューを活用した東京の魅力を発信。
(産業労働局・生活文化局)
平成30年11月27日 第5回快適通勤プロモーション会議参加
連携項目No.5
【概要】
第5回快適通勤プロモーション協議会において、自社の取組を講演。
(都市整備局)
平成30年11月21日 「外国人おもてなし語学ボランティア」育成講座への連携・協力開始(平成30年度)
連携項目No.1
【概要】
「外国人おもてなし語学ボランティア」育成講座への連携・協力開始(平成30年度)。
【社内講座実施日】 平成30年11月21日
24名が講座修了
○当講座ご案内チラシomotenshi_chirashi.pdf
○当講座の概要omotenashi_gaiyou.pdf
(生活文化局)
平成30年11月13日 防災に関する都民シンポジウム『防災×外国人』の広報への協力
連携項目No.4
【概要】
平成30年11月13日(火)に都庁にて開催された防災に関する都民シンポジウム「防災×外国人」の開催にあたり、チラシ・ポスター等を活用して広報活動に協力。
(総務局)
平成30年10月31日 「杜の賑い・東京」の開催
連携項目No.1
【概要】
「東京開府150年」をテーマに「第132回 杜の賑い·東京2018」を実施。 ※東京150年事業として位置づけ。
(産業労働局・政策企画局)
平成30年10月25日 東京150年祭前夜祭への協力
連携項目No.1
【概要】
東京150年祭前夜祭において、株式会社JTB主催イベント「第132回 杜の賑い·東京2018」出演者による演舞を披露。
(政策企画局)
平成30年10月17日 「花と緑の東京募金」への寄附活動
連携項目No.3
【概要】
株式会社JTBビジネストラベルソリューションズより、社内バザーの売上の一部及び個人による募金を、花と緑の東京募金に寄附。
参考: 花と緑の東京募金ホームページ
(環境局)
平成30年9月15日 「平成30年度東京グリーンシップ・アクション協定」に基づく緑地保全活動への参加
連携項目No.3
【概要】
自社の地球いきいきプロジェクト「~東京の豊かな緑を守るために~ 八王子館町緑地保全地域で自然と触れ合いながら学ぼう」を、環境局と連携のもと実施。
参考: 東京グリーンシップ・アクションホームページ(環境局)
平成30年8月29日 防災に関するシンポジウム『防災』×『女性』の広報への協力
連携項目No.4
【概要】
平成30年8月29日に都庁にて開催された防災に関する都民シンポジウム『防災』×『女性』の開催にあたり、チラシ等を活用して広報活動に協力。
(総務局)
平成30年8月21日 東京の農林水産冊子の周知
連携項目No.2
【概要】
「東京の農林水産業」を東京都内の私学中学校・私学高校に配布
(産業労働局)
平成30年7月26日~29日 東京江戸ウィークにおける東京150年事業紹介
連携項目No.1
【概要】
江戸文化・和装文化の発信を目的に上野恩賜公園にて開催されたイベント「東京江戸ウィーク」に出展したJTBブースにて、東京150年事業を紹介
(政策企画局)
平成30年7月25日・8月29日 「打ち水日和~江戸の知恵・東京のおもてなし~」への参加
連携項目No.3
【概要】
打ち水日和への参加
(環境局)
平成30年7月10日・10月15日 PR冊子「Tokyo」(秋冬号2018)の海外拠点支店協力
連携項目No.9
【概要】
東京都の海外向けPR冊子「Tokyo」を、東京の旬な情報や都の施策を海外に向けてアピールするため、海外支店5ヶ所に設置。
(政策企画局)
平成30年8月29日 防災に関するシンポジウム『防災』×『女性』の広報への協力
連携項目No.4
【概要】
平成30年8月29日に都庁にて開催された防災に関する都民シンポジウム『防災』×『女性』の開催にあたり、チラシ等を活用して広報活動に協力。
(総務局)
平成30年5月24日~7月10日 時差Bizへの参加
連携項目No.5
【概要】
快適通勤ムーブメント「時差Biz」へ㈱JTB、㈱JCBトラベルほかグループ15社が参加
参考: 時差Bizホームページ
(都市整備局)