毎月の動き(Do)【セーフ シティ/2019年5月】
毎月の動き(Do)【セーフ シティ/2019年5月】
「2020年に向けた実行プラン」事業の進捗状況【セーフ シティ】
このページでは、「実行プラン」における「セーフ シティ」に関する都庁内の取組状況を、「政策の柱」ごと に表示しています。気になる政策分野が今どのような状況か、ぜひ確認してみてください。
注意事項
- 件名をクリックすると、実際にその取組を詳しく説明するページへ移動します。
※「【PDF】」と書かれた件名については、PDFファイルが開きます。 - これらの取組は、【2019年5月】時点のものです。すでに募集等を終了しているも のも含まれますので、あらかじめご了承ください。
セーフ シティ
~もっと安全、もっと安心、もっと元気な都市・東京~
政策の柱1 地震に強いまちづくり
~地震が起こっても、倒れない・燃えない
政策の柱2 自助・共助・公助の連携による防災力の向上
~災害の時でも、困らない・独りではない~
5月7日 東京消防庁公式アプリの運用開始【PDF】
東京消防庁では、新たな安全安心情報の提供ツールとして、消防に関する質問に会話形式で答えるチャットボット機能など、多様な機能とコンテンツを搭載したアプリを制作し、運用開始
所管局 東京消防庁5月13日 東京消防庁デイタイム救急隊の発隊【PDF】
日中の救急需要が多い地域で現場到着時間の短縮と、育休復帰後等の交替制勤務が難しい職員の職域拡大を目的として、日中の運用に特化した「デイタイム救急隊」を池袋消防署で発隊
所管局 東京消防庁5月16日 自衛隊と連携した防災訓練(図上訓練)の実施
首都直下地震発生時における震災対処能力の向上を図るため、自衛隊及び東京都等の関係機関の連携により調整所運営訓練等の図上訓練を実施
所管局 総務局5月23日 民間一時滞在施設の備蓄品配備に係る新たな支援事業を開始
民間一時滞在施設の一層の確保を図るため、都が購入した備蓄品を民間一時滞在施設に直接配備し、事業者の負担を無くすモデル事業を開始【募集開始日5月24日】
所管局 総務局5月24日 熱中症に注意!~夏本番前から予防対策を~【PDF】
梅雨の合間から突然気温が上昇した日や湿度の高い蒸し暑い日が発生する6月頃から、熱中症による救急搬送が多くなることから、夏本番になる前から熱中症予防対策を行うなどの注意喚起
所管局 東京消防庁政策の柱3 豪雨・土砂災害対策
~大雨が降っても、あふれない・くずれない~
5月16日 渋谷川・古川、海老取川の河川整備計画を改定
東京都は、渋谷川・古川の洪水対策を一層強化するため、また海老取川右岸では、羽田空港跡地のまちづくりの進捗に合わせ高潮対策を実施するため、それぞれ河川整備計画を改定
所管局 建設局5月17日 「東京マイ・タイムライン」の作成
都民一人ひとりが、避難に必要な防災情報を正しく理解し、自らの環境や地域の特性に合った避難行動をとれるよう、日頃より水害からの避難を考えるための材料を一式にまとめた「東京マイ・タイムライン」を作成
所管局 総務局5月23日 石神井川及び白子川流域の浸水予想区域図を改定
平成27年の水防法改正を踏まえ、石神井川及び白子川流域について、対象降雨を「東海豪雨(時間最大雨量114mm)」から「想定し得る最大規模の降雨(時間最大雨量153mm)」に変更して浸水予想区域図を改定
所管局 建設局政策の柱4 都市インフラの長寿命化・更新
~しっかりと管理するので、まちの機能が変わらない~
政策の柱5 まちの安全・安心の確保
~どこにいても、守られているから怖くない~
5月22日 不当なメニュー表示をしていた飲食店運営事業者に景品表示法に基づく措置命令
外国産食材を使用していたにもかかわらず国産食材を使用しているかのように表示する等、不当なメニュー表示をしていた飲食店運営事業者に対し、景品表示法第7条第1項の規定に基づき、措置命令を実施
所管局 生活文化局5月27日 安全・安心明るいまちづくり運動 in 浅草 (チンドン屋と芸妓さんによる暴力団追放パレード)
警視庁、(公財)暴力団追放運動推進都民センターと連携して暴力団追放イベントを実施し、「暴力団のいない安全安心な街 東京」の実現を力強く発信
所管局 都民安全推進本部政策の柱6 まちの元気創出
~身近な地域が、活気に満ちて住みやすい~
5月21日 「第10回東京都空き家対策連絡協議会」を開催
空き家対策に取り組む区市町村に対し、他自治体の取組の情報共有や専門知識の習得を促進すると共に、課題解決に向けた技術的支援など共同検討を行うため、この度、第10回目の「東京都空き家対策連絡協議会」を開催
所管局 住宅政策本部5月29日 東京都チャレンジショップ創の実「吉祥寺」新規出店者決定
商店街での開業を希望する若者や女性を後押しするため設置している「東京都チャレンジショップ創の実 吉祥寺」について新規出店者を決定
所管局 産業労働局政策の柱7 多摩・島しょ地域のまちづくり
~安全・安心で、活力ある多摩・島しょ~
5月30日 多摩都市計画道路3・1・6号南多摩尾根幹線(稲城市百村~多摩市聖ケ丘五丁目間)建設事業の計画段階環境影響評価手続を開始
稲城市百村~多摩市聖ケ丘五丁目間の建設事業について、東京都知事(環境局)に「特例環境配慮書」を提出し、計画段階環境影響評価の手続を開始
所管局 都市整備局・建設局