2017年9月
- 更新日
「2020年に向けた実行プラン」事業の進捗状況【セーフ シティ】
このページでは、「実行プラン」における「セーフ シティ」に関する都庁内の取組状況を、「政策の柱」ごと に表示しています。気になる政策分野が今どのような状況か、ぜひ確認してみてください。
注意事項
- 件名をクリックすると、実際にその取組を詳しく説明するページへ移動します。
※「【PDF】」と書かれた件名については、PDFファイルが開きます。 - これらの取組は、【2017年9月】時点のものです。すでに募集等を終了しているも のも含まれますので、あらかじめご了承ください。
セーフ シティ
~もっと安全、もっと安心、もっと元気な都市・東京~
政策の柱1 地震に強いまちづくり
~地震が起こっても、倒れない・燃えない
第4回委員会の開催
特定緊急輸送道路沿道建築物の更なる耐震化促進に向けて、「特定緊急輸送道路沿道建築物の耐震化促進に向けた検討委員会」第4回委員会を開催
管轄局 都市整備局政策の柱2 自助・共助・公助の連携による防災力の向上
~災害の時でも、困らない・独りではない~
8月31日に開催した女性の視点からみる防災人材の育成検討会議(第2回)の会議資料等を公表
管轄局 総務局9月8日に開催した「女性視点の防災ブック」編集・検討委員会(第4回)の議事概要を公表
管轄局 総務局「日常備蓄」を普及啓発するイベントの「備蓄キャラバン」と「備蓄の日フェスタ」の開催について、都民向けに周知
管轄局 総務局今後の帰宅困難者対策についての方向性の検討と取組の推進に向けた課題整理のため、「今後の帰宅困難者対策に関する検討会議」を開催【9月19日実施】
管轄局 総務局政策の柱3 豪雨・土砂災害対策
~大雨が降っても、あふれない・くずれない~
谷沢川及び丸子川流域、野川流域の洪水対策を一層強化するため、河川整備計画を策定
管轄局 建設局政策の柱4 都市インフラの長寿命化・更新
~しっかりと管理するので、まちの機能が変わらない~
今月の取組はありません。
政策の柱5 まちの安全・安心の確保
~どこにいても、守られているから怖くない~
住友生命保険相互会社と青少年・治安対策本部は、「包括連携協定(ワイドコラボ協定)」の項目の一つ「地域の安心安全に関すること」を具体化した、「ながら見守り連携事業に関する覚書」を締結
管轄局 青少年・治安対策本部家庭内での高齢者の事故防止を目的として、70歳以上の一人及び二人暮らしの都民を見守る家族等を対象に、高齢者における日常生活の危害及びヒヤリ・ハット経験について調査し、それらをまとめたガイドを作成
管轄局 生活文化局損害保険ジャパン日本興亜株式会社と青少年・治安対策本部は、「包括連携協定(ワイドコラボ協定)」の項目の一つ「地域の安心安全に関すること」を具体化した、「ながら見守り連携事業に関する覚書」を締結
管轄局 青少年・治安対策本部都民の消費生活に著しく影響を及ぼす紛争の公正かつ速やかな解決を図るため、平成29年1月31日にあっせん・調停を東京都消費者被害救済委員会に付託した事件について、当該紛争の結果(あっせん解決)とその審議の経過を報告
管轄局 生活文化局高齢者の消費者被害未然防止と早期発見を目的に、高齢者や高齢者を見守る方に向けて悪質商法の注意喚起と相談を促す動画を配信
管轄局 生活文化局三井住友海上火災保険株式会社と青少年・治安対策本部は、「包括連携協定(ワイドコラボ協定)」の項目の一つ「地域の安心安全に関すること」を具体化した、「ながら見守り連携事業に関する覚書」を締結
管轄局 青少年・治安対策本部事業者の方が不適正な取引の防止や商品・サービスの表示に係る法令を遵守した事業活動に取り組めるよう、法律や違反事例の解説を取り入れた講習会を開催【10月27日、30日、11月7日開催】
管轄局 生活文化局危険ドラッグを撲滅するため、警視庁が主催する「危険ドラッグ撲滅大会」や薬物乱用防止教養ビデオ等の取組を紹介
管轄局 警視庁宅配業務等で直接ご自宅に伺う事業者が、悪質商法被害に関する注意喚起情報(リーフレット)を高齢者や高齢者を見守る方に声かけをしながら手渡しすることで注意喚起を実施
管轄局 生活文化局政策の柱6 まちの元気創出
~身近な地域が、活気に満ちて住みやすい~
企業の社員等が業務の中で培った経験・スキルを使って行うボランティア活動(プロボノ)により、町会・自治会の活動を支援する「地域の課題解決プロボノプロジェクト」の説明会(課題整理ワークショップ)資料や当日の開催レポートを掲載
管轄局 生活文化局「繁盛店視察プログラム」参加者募集のお知らせ
都内商店街の若手リーダーを育成するため、地方都市の商店街等に訪問し、独自のノウハウを持ち、創意工夫を図りながら集客性の高い店舗運営を行っている繁盛店の経営手法等を学ぶプログラムの参加者を募集
管轄局 産業労働局チャレンジショップ出店者募集のお知らせ
若者や女性に人気のまちである自由が丘地域において、開業を目指す方に商品販売の機会等を提供する「チャレンジショップ」を開設するため、その出店者を募集【9月22日から10月23日まで】
管轄局 産業労働局「東京都マンション管理・再生セミナー2017」を開催し、講演や分譲マンション全般に関する個別相談会を実施
管轄局 都市整備局町会・自治会が抱えている課題や悩み事に対し、専門家を派遣しアドバイスを行う「地域活動支援アドバイザー派遣」の平成29年度の追加募集
管轄局 生活文化局政策の柱7 多摩・島しょ地域のまちづくり
~安全・安心で、活力ある多摩・島しょ~
多摩都市計画道路3・1・6号南多摩尾根幹線(多摩市聖ケ丘五丁目~南野三丁目間)建設事業について、東京都知事に「特例環境配慮書」を提出し、計画段階環境影響評価の手続きを開始
管轄局 都市整備局建設局