2018年9月
- 更新日
「2020年に向けた実行プラン」事業の進捗状況【セーフ シティ】
このページでは、「実行プラン」における「セーフ シティ」に関する都庁内の取組状況を、「政策の柱」ごと に表示しています。気になる政策分野が今どのような状況か、ぜひ確認してみてください。
注意事項
- 件名をクリックすると、実際にその取組を詳しく説明するページへ移動します。
※「【PDF】」と書かれた件名については、PDFファイルが開きます。 - これらの取組は、【2018年9月】時点のものです。すでに募集等を終了しているも のも含まれますので、あらかじめご了承ください。
セーフ シティ
~もっと安全、もっと安心、もっと元気な都市・東京~
政策の柱1 地震に強いまちづくり
~地震が起こっても、倒れない・燃えない
政策の柱2 自助・共助・公助の連携による防災力の向上
~災害の時でも、困らない・独りではない~
高齢者(65歳以上)の救急搬送件数が年々増加している中、高齢者の日常生活における事故のうち「ころぶ事故」が約8割を占めていることから、リーフレットを作成し注意喚起
所管局 東京消防庁女性の防災人材育成のため、「防災ウーマンセミナー」を開催。初めて防災を学ぶ人を対象として、災害時に職場や避難生活で起きることを女性の視点から学ぶ。【第2回:11月15日、第3回:11月21日、第4回:12月16日】
所管局 総務局政策の柱3 豪雨・土砂災害対策
~大雨が降っても、あふれない・くずれない~
がけ崩れなどの土砂災害から都民の命を守るため、東京都が土砂災害防止法に基づく土砂災害警戒区域等の指定の前段として実施中の基礎調査について、町田市、稲城市、八丈町における調査結果を公表
所管局 建設局政策の柱4 都市インフラの長寿命化・更新
~しっかりと管理するので、まちの機能が変わらない~
政策の柱5 まちの安全・安心の確保
~どこにいても、守られているから怖くない~
自転車関係の交通事故情報や安全利用のポイントについて紹介
所管局 警視庁活動状況の更新
「テロ対策東京パートナーシップ推進会議」の活動状況の紹介として、「東京ドームにおけるパートナーシップキャンペーン・パレード」の状況や「地域版パートナーシップ活動紹介」における警察署の活動を更新
所管局 警視庁平成29年度に作成した「中小企業向けサイバーセキュリティ対策の極意」に引き続く形で、中小企業がサイバー攻撃について知っておくべき知識などをなるべく分かりやすく伝えるポータルサイトを開設【9月7日開設】
所管局 産業労働局データ入力などの在宅ワークの募集を装ってアフィリエイトのコンサルティング契約を勧誘していた事業者に対し、特定商取引に関する法律に基づき、6か月の業務の一部停止を命じ、違反行為を是正するための措置を指示
所管局 生活文化局教育機関、事業者、消費者、行政がそれぞれの立場から、エシカルな消費をテーマに様々な取組を紹介し、持続可能な社会の実現に向けた消費行動について考えるシンポジウムを開催
所管局 生活文化局高温のスチームを吹き付けて汚れを落とす掃除用品の一種であるスチームクリーナー。安全性に関する商品テストの結果を踏まえ、製品自体も高温になりやすいこと、冷めるまでに時間を要する等の注意喚起を実施
所管局 生活文化局高齢者から若者まで多くの方々に特殊詐欺被害の防犯意識向上を図り、特殊詐欺を撲滅するため、第一生命のサラリーマン川柳とコラボした「特殊詐欺撲滅川柳2018」を実施し、特殊詐欺にまつわる川柳を募集
所管局 青少年・治安対策本部「悪質事業者通報サイト」について、従来の悪質商法や架空請求に係る通報に加え、うそや大げさな広告表示についても新たに通報を受け付けるほか、通報窓口を一元化し、デザインも一新してリニューアル
所管局 生活文化局「オーディション商法」でレッスン契約を勧誘していた事業者に対し、6か月の業務の一部停止を命じ、違反行為を是正するための措置を指示。また、従業員に対して、当該範囲の業務について新規開始の禁止を命令
所管局 生活文化局政策の柱6 まちの元気創出
~身近な地域が、活気に満ちて住みやすい~
空き家の適正管理及び利活用の推進等、空き家対策に取り組む区市町村に対し、他自治体の取組の情報共有や課題解決に向けた技術的支援など共同検討を行うため、「第7回東京都空き家対策連絡協議会」を開催
所管局 都市整備局「超高齢社会におけるまち・住まいのかたち」をテーマに、高齢者の住まいや住生活支援、居場所に関する知見をお持ちの先生方を迎え、そのあり方について展望する「東京都住生活月間セミナー2018」を開催
所管局 都市整備局(一社)東京都マンション管理士会と共催で「東京都マンション管理・再生セミナー2018」を開催
所管局 都市整備局分譲マンションの適正な管理の促進に向けて、「第5回マンションの適正管理促進に関する検討会」を開催
所管局 都市整備局都内商店街の若手リーダーを育成するため、地方都市の商店街等に訪問し、集客性の高い店舗運営を行っている繁盛店の経営手法等を学ぶ「繁盛店視察プログラム」の参加者を募集
所管局 産業労働局集客力が低下している商店街に対し、まちづくり的な視点をもって商店街自らが活性化する取組を支援することを目的とする「商店街リノベーション支援事業」を今年度から実施しており、平成30年度の支援商店街を決定
所管局 産業労働局公衆浴場経営者、後継者及び今後都内の浴場の経営に関わりたいと考える方を対象に、実践的なカリキュラムを通じて、経営やノウハウを学んでいただくための連続セミナー(全6回)の受講者を募集
所管局 生活文化局「マンションの適正管理促進に関する検討会」での議論を踏まえ、「東京におけるマンションの適正な管理の促進に向けた制度の基本的な枠組み案」を取りまとめましたので、都民等の皆様からのご意見を募集
所管局 都市整備局「八王子市長房地区まちづくりプロジェクト」について、4つの民間企業グループから応募があり、外部有識者により構成される審査委員会において審査を行い、その結果を踏まえ、事業予定者を決定
所管局 都市整備局