2019年6月
- 更新日
「2020年に向けた実行プラン」事業の進捗状況【セーフ シティ】
このページでは、「実行プラン」における「セーフ シティ」に関する都庁内の取組状況を、「政策の柱」ごと に表示しています。気になる政策分野が今どのような状況か、ぜひ確認してみてください。
注意事項
- 件名をクリックすると、実際にその取組を詳しく説明するページへ移動します。
※「【PDF】」と書かれた件名については、PDFファイルが開きます。 - これらの取組は、【2019年6月】時点のものです。すでに募集等を終了しているも のも含まれますので、あらかじめご了承ください。
セーフ シティ
~もっと安全、もっと安心、もっと元気な都市・東京~
政策の柱1 地震に強いまちづくり
~地震が起こっても、倒れない・燃えない
東京都耐震改修促進計画の改定に向けて、第2回東京都耐震改修促進計画検討委員会を7月4日開催
所管局 都市整備局政策の柱2 自助・共助・公助の連携による防災力の向上
~災害の時でも、困らない・独りではない~
災害発生時の一斉帰宅の抑制を推進する2つの取組の実施についてお知らせ
所管局 総務局政策の柱3 豪雨・土砂災害対策
~大雨が降っても、あふれない・くずれない~
「東京マイ・タイムライン」をスマートフォンやパソコンからでも作成・保存ができる、デジタル版「東京マイ・タイムライン」(「作ろう!マイ・タイムライン」)を東京都防災ホームページ上で、配信を開始
所管局 総務局平成27年5月の水防法改正を踏まえ、野川、仙川、入間川、谷沢川及び丸子川流域について、対象降雨を「東海豪雨」から「想定し得る最大規模の降雨」に変更して浸水予想区域図を改定
所管局 建設局・下水道局がけ崩れなどの土砂災害から都民の命を守るため、土砂災害防止法に基づき、檜原村、奥多摩町で「土砂災害特別警戒区域」を1,761箇所、新たに指定
所管局 建設局政策の柱4 都市インフラの長寿命化・更新
~しっかりと管理するので、まちの機能が変わらない~
政策の柱5 まちの安全・安心の確保
~どこにいても、守られているから怖くない~
東京都薬物の濫用防止に関する条例第12条の規定に基づき、都内で濫用され、又はそのおそれがある2薬物を新たに知事指定薬物として指定
所管局 福祉保健局子供とその保護者を対象に、子供が不審者から身を守ったり、連れ去り被害にあわないための合言葉「いかのおすし」や交通安全などについて、楽しみながら学ぶことができる「夏休み子供安全フェスタ」を開催【実施日8月3日】
所管局 都民安全推進本部万引きなどの犯罪をしてしまう高齢者本人や、そのような高齢者が身近にいるご家族などを対象に、高齢者よろず相談「万引きなどの犯罪行為」に関する悩み相談窓口を設置【受付期間7月1日~12月27日】
所管局 都民安全推進本部地域や職場などで消費者教育等の推進に中心的な役割を果たす人材の育成を目的とした、消費者問題に関する総論から契約の知識など13の幅広いテーマを体系的に学べる連続講座を開催
所管局 生活文化局高齢者を狙った卑劣な犯罪である特殊詐欺の根絶に向け、警視庁・世田谷区と協力して特殊詐欺根絶イベントを実施【実施日8月21日】
所管局 都民安全推進本部東京2020大会の競技会場周辺駅から競技会場入口までの、観客が歩行するルート及びその周辺状況をモニターに映し出し、一定期間記録するカメラシステムを計140台運用開始
所管局 警視庁複雑・巧妙化する悪質商法の手口や被害状況等を迅速に収集するためホームページ上で悪質事業者、誇大広告、架空請求に関する通報を受け付けている「悪質事業者通報サイト」を昨年9月リニューアルしたところ、通報件数が大幅に増加
所管局 生活文化局政策の柱6 まちの元気創出
~身近な地域が、活気に満ちて住みやすい~
商店街での開業を希望する若者や女性を後押しする事業の一環として、開業を目指す方に商品販売の機会等を提供する「チャレンジショップ創の実」を運営しており、この度、「創の実 自由が丘」にて、出店者を募集
所管局 産業労働局空き店舗問題等により集客力が低下している商店街に対し、外部の専門家を派遣することにより、まちづくり的な視点をもって商店街自らが活性化する取組を支援することを目的とする事業について支援商店街の新規募集を開始
所管局 産業労働局起業家から「空き家の新たな利活用モデル」となりうる優れた事業プランの募集を開始。募集に当たり、事業説明会を兼ねたイベントを開催
所管局 産業労働局起業家からの空き家物件に関する相談対応や物件の紹介を行うコーディネーターの採択者を決定。あわせて、採択者の各社が相談窓口を開設
所管局 産業労働局高齢者など住宅の確保に配慮を要する方々が民間賃貸住宅に円滑に入居できるよう、区市町村による居住支援協議会の設立・活動を支援するため、東京都居住支援協議会では、令和元年度総会を開催
所管局 住宅政策本部