戦略03 教育

更新日

政策目標一覧

項目名をクリックすると、ページが遷移します

■「新たな教育のスタイル」の実施校(仮称)(設置予定)

■都支援による留学生数累計 26,000人

■中学生3年次の英語力CEFR A1レベル(英検3級)相当以上 85%

■高校生3年次の英語力
 CEFR A2レベル(英検準2級)相当以上 85%
 CEFR B1レベル(英検2級) 相当以上 40%

■都立高校における大学の理系学科への進学率を向上 45%

■全国学力・学習状況調査の全教科・全設問で、全国水準を上回る(小学校)

■全国学力・学習状況調査の全教科・全設問で、全国水準を上回る(中学校)

■端末を使いこなしている生徒の割合100%

■教育ダッシュボードを利用している教員の割合  100%

■生成AIを利用している都立高校生の割合 100%

■学ぶことが楽しいと思う子供の割合80%

■都立高等学校と特別支援学校における協働活動の実施拡大(2035年度)

■1か月当たりの時間外在校等時間が45時間以下の教員の割合(小学校) 100%

■1か月当たりの時間外在校等時間が45時間以下の教員の割合(中学校) 100%

■1か月当たりの時間外在校等時間が45時間以下の教員の割合(高等学校) 100%

■1か月当たりの時間外在校等時間が45時間以下の教員の割合(特別支援学校) 100%

■世界的な研究拠点の形成3拠点(2030年)

■都立大における国際共著論文割合50%以上(2031~2035年平均)

■都立大発ベンチャー企業累計50社(2005~2035年)

■都立大の留学生受入数 1,300人

■都立大の外国人教員比率 10%

「新たな教育のスタイル」を都立高校から展開

世界で活躍できるグローバル人材の育成

教育DXで学びのアップデート

多様化する子供に応じたきめ細かな教育の充実

学校現場における働き方改革の抜本的な推進

世界水準の教育研究で東京・日本の発展に貢献する東京都立大学

記事ID:001-001-20250312-012252