電気通信大学
- 更新日
電気通信大学
持続可能な社会を牽引する人材養成の大学院「共同サステイナビリティ研究専攻」
本専攻は、東京外国語大学、東京農工大学、電気通信大学が2019年度に共同で設置した複合新領域の博士後期課程大学院です。サステイナビリティ研究の使命は、人類が直面するグローバルな課題―開発、環境、平和に関わる問題―の解決に向けて取り組むことであり、本専攻では文理協働の教育研究プログラムを提供します。
リンク
「電気通信大学ヘルシーキャンパス・キックオフイベント」を開催
本学は、2023年10月に「電気通信大学ヘルシーキャンパス・キックオフイベント」を開催し、600人を超える学生・教職員、調布市民が参加しました。「ヘルシーキャンパス」とは、学生・職員の心身の健康を増進し、元気に学び・働く環境の向上を図ることで、教育研究の推進につなげるとともに、得られた情報を発信して社会に貢献するための取り組みです。当日は、田野学長による「ヘルシーキャンパス宣言」、長友調布市長からのご挨拶、石川直宏FC東京クラブコミュニケーター(元サッカー日本代表)による「~FC東京を通じて~」と題した基調講演等が行われました。また、学生サークル等による実演も行われ、盛会の内に閉幕しました。
リンク
令和5年度「東京都と大学との共同事業」
東京デフリンピックに向けたAI手話翻訳ツールの活用とボーダーレススポーツイベントの開催
AI技術を用いたコミュニケーション支援を実証し、AI手話翻訳ツールの活用・機能向上を推進します。都民に向けて手話ボランティアを育成する講習会や、健聴者アスリートとデフアスリートが共生するボーダレススポーツイベントを実施します。2025東京デフリンピックを成功させ、誰もがスポーツを楽しめるボーダレスな東京を実現します。
令和3年度「東京都と大学との共同事業」
地域参加による換気の可視化 向上プロジェクト
飲食店・劇場・病院・学校などの感染防止対策として、換気を可視化・向上する取組を地域の店舗・事業所等の参加により実施しました。
事業所のCO2濃度をWEB上で可視化・分析できるIoTゲートウェイ「CO2ハブ」を開発し、SNSを活用した専門家のアドバイスや事業所間の交流により、換気のノウハウを共有しました。本プロジェクトによる蓄積を「換気対策ガイドブック」としてまとめ、公開するとともに、飲食店等のコロナ対策リーダーへ発信するなど広く周知を行いました。
また、地域の店舗・事業所のCO2濃度をリアルタイムで公表する実証実験として「換気良好マップ」を作成しました。
- 今年度の実績を踏まえ、上記のとおり事業内容の記載を更新しました。
- 令和4年1月、飲食店・音楽会場などのための「換気対策ガイドブック」を作成し、公開しました。
- 令和4年3月、換気良好店を可視化する「TOKYO換気良好マップ」の実証実験を開始しました。